日本政府は9月11日午前の閣議で、10月1日付けで、スポーツ庁の次期長官にアテネ五輪陸上男子ハンマー投げ金メダリストで東京五輪・パラリンピック組織委員会スポーツディレクターの室伏広治氏(45)を充てる人事を決めた。
初代長官でソウル五輪競泳男子背泳ぎ金メダリストの鈴木大地氏(53)は、9月末で任期満了となる。
室伏広治さんが話題ですね。
今回は、この室伏広治さんについてググってみました。
室伏広治とは?

本名
室伏アレクサンダー広治
むろふし アレクサンダー こうじ
1974年10月8日生まれ
45歳
(2020年9月11日現在)
静岡県沼津市出身
身長
187cm
血液型
A型
職業
スポーツ科学者(中京大学博士)、東京医科歯科大学教授。
■略歴
家族は父と母と妹がいる。4人家族で長男です。
静岡県沼津市で産まれました。
父親は室伏重信。母親はルーマニア人のセラフィナ・モーリツ。
共に陸上の選手でした。
ミドルネームに「アレクサンダー」を持ちます。
■学歴
小学校は地元の愛知県豊田市立東保見小学校へ入学。
テニス、水泳、野球、少林寺拳法などを習っていました。
小学3年から中学2年まではロサンゼルスに住んでいました。
ロスではゴルフやテニスを習っていました。
帰国後は、地元の豊田市立保見中学校へ編入学。
中学校卒業後は千葉県成田市にある私立の成田高等学校へ進学しています。
入学当初は、やり投、走幅跳、三段跳、ハードルなどいろいろな競技に挑戦していました。
高校1年の夏頃からハンマー投げに本格的に取り組み、日本高校新記録・高校最高記録を更新しました。
1991年と1992年とインターハイ2連覇を達成しました。
高校卒業後は、中京大学体育学部(偏差値50)を経て中京大学大学院体育学研究科に進学しています。
1993年
父の室伏重信や溝口和洋のコーチングを受け、日本学生新記録・日本ジュニア新記録を樹立。
インカレでは4連覇を達成。
1994年
広島アジア大会では67m48を投げて2位の銀メダル。
1995年
第79回日本選手権では69m72を投げて念願の大会初優勝を果たしました。
2007年
中京大学大学院で博士号(体育学)取得。
2011年4月
中京大学スポーツ科学部競技スポーツ科学科准教授に就任しました。
■卒業後
1997年にミズノに入社。
同年の世界陸上アテネ大会では74m82を投げて10位。
1998年4月26日に行われた群馬カーニバルで父の室伏重信の持つ日本記録を更新する76m65を記録した。
12月13日のバンコクアジア大会では78m57で大会初優勝。
1999年の世界陸上セビリア大会では75m18を投げて予選14位。
2004年
アテネオリンピックの男子ハンマー投げで金メダルを獲得
陸上・投てき種目で金メダルを取ったのはアジア史上初です。
2005年
第89回日本選手権にのみ出場、76m47で11連覇を達成。
2006年
第90回日本選手権では80m17で12連覇を達成。
2007年
第91回日本選手権では79m24で13連覇を達成。
2008年
第92回日本選手権では80m98で14連覇を達成。
北京オリンピック大会中は80m71で5位になったが、同競技者がドーピング違反が発覚し4位となった。
2014年
第98回日本選手権では73m93を投げて優勝、同大会の20連覇を達成
2015年
紹介で知り合った一般の会社員女性と結婚。
2016年6月
リオデジャネイロオリンピック代表選考会を兼ねた第100回日本選手権で自己ベストを20メートル以上下回る64m74を投げて12位。
競技終了後、第一線からの引退を発表した。
2020年9月11日
鈴木大地スポーツ庁長官の後任として就任することが文部科学省より発表された。
■不祥事
2012年8月
国際オリンピック委員会の選手委員に立候補したが、オリンピック会場の選手村でドーピング禁止のキャンペーンキャラクターとして自己の写真を使ったポスターの掲示や同様のステッカーを配布したことが選挙に関する複数の規定に違反したとされ、国際オリンピック委員会から失格の処分を受けた。
本来であれば1位で選手委員への当選を果たしていた室伏は残念ながら委員に就任できなくなった。
■まとめ
最終学歴は中京大学大学院体育学研究科を修了。
学歴は中京大学体育学部卒業で偏差値は50でした。
コメント